こんにちは!
SOBLUEDIVERS須磨、かずまです!
今回も沖縄ツアーの続きです~。
2日目は万座エリアの瀬良垣漁港へ!
5月18日
万座エリア
瀬良垣漁港
透明度:20m
水温:23℃
①ミニドリームホール ②オーバーヘッドロック ③ナカユクイ

真栄田では貸し切りでしたが、
瀬良垣では乗り合いボートでした(^^)/
平日というのにけっこうな人がいましたね~

透明度いいから、シルエット撮りがち

photo by なっちゃん
まずは少し深場のスミレナガハナダイ。
婚姻色が少し出てる感じかな?

photo by waka
ゲスト発見のアカテンイロウミウシ。
これ見たことないんですよね~見たい(>_<)

photo by なっちゃん
ヤマブキスズメダイの卵保育。
ムチカラマツを削って、卵を産み付けるんですって(^^)/

photo by waka
ウルトラマンボヤ。
ホントに顔に見えるね~穏やかな顔してはるわ

photo by なっちゃん
ヒトデヤドリエビ~
この雰囲気好きです~

photo by waka
ウサギモウミウシ!
可愛いですね~
いっぱいいました

photo by なっちゃん
こいつもヤマブキと同じく、ムチカラマツに産み付けるみたい。
ナミスズメダイ!勉強になります!

photo by waka
バイオレットボクサーシュリンプペア!?
綺麗なエビですよね~学生時代から好きなやつ~

photo by なっちゃん
ツユベラの幼魚~
ばっちり撮れてるね~

photo by なっちゃん
ウミウシカクレエビ
ナマコばっかに乗ってるね~

photo by なっちゃん
ハマクマノミが産卵床を作っていました(^^)

photo by kazuma for TG6
セダカギンポの卵保育。
こいつも撮りにくすぎやろ~((+_+))

ランチにはウェットスーツ着たまま、
外で食べられる「なかむらそば」へ。

名物のアーサそば美味しかったね~

スキンケアする昇太と。
僕もお肌のケアちゃんとしないとね(-_-;)
3本潜ってから宿へと戻って、小休憩して、
この日もサンゴの産卵狙いで、ゴリラチョップへ!
昨日よりも少し時間を遅めてENしました!
するともうすでにあちこちで産卵しているのが見えます!
時間が経つにつれまた昨日のように一斉大産卵となりました!

photo by なっちゃん
2日連続でサンゴの産卵が観察できるなんて、最高です。

photo by waka
いいね~雰囲気出てるね~

photo by 昇太
また昇太がゲストを撮ってくれました(^_^)v
さすがやな~水面に浮かぶ卵とで宇宙にいるかのような空間に。
ゲストも僕も大満足のサンゴ産卵の観察となりました。
産卵は何回見ても感動しますね!
来年も狙ってこようかな(‘◇’)ゞ
そしてこの日も宿に帰ったらばたんきゅ~
すぐに寝ました~zzz
3日目に続く・・・
それでは、また~



コメント