こんにちは!
SOBLUEDIVERS須磨、かずまです!
先日の週末は高知県は柏島にツアーに行ってきましたよ(^^)/
今回は少人数となったのでのんびりじっくり潜ることができましたね。
10月15~16日(土・日)
高知県:柏島
柏島ダイビングサービスSEAZOO
透明度:10~15m
水温:26℃
風向:北西微風

行く前まではこの週末は寒くなりそうですと天気予報で言っていたので、
皆にドライスーツがいいんじゃない?と言って、ドライで準備して行きました(*_*)
ですが、行ってみるとカンカン照りの快晴(笑)
日曜日も雨予報だったのに、午前中はすっきりとした晴れとなりました。
水中は快適ですが、陸は皆暑いって言ってましたね~(‘_’)
ちなみに僕はロクハンだったので海も陸も快適でした(^^)/
今回はゲスト3名と少人数だったので、各生物ともじっくりと撮ることができました(^_^)v
生物情報は写真でどうぞ~

photo by emirin
この時期ならでは!ハゼが元気で寄れる!
アケボノハゼもバシっと決めて頂きました!
ええやんええやん!

photo by kitayamaさん
初柏島の北山氏(^^)
ハナヒゲちゃんは抑えとかないとね!

photo by misakoちゃん
コンデジの腕も少し上がってきたかな!
イソギンチャクを玉ボケでナイス!

photo by kazuma
僕も合間にワイドでちょろっと(^^)
イサキが良い感じで群れていました~

photo by emirin
シムランスが良い所に!
綺麗なヤギに乗ってるね!

photo by kitayamaさん
まだいたホウセキカサゴ(^^)/
やっぱり綺麗ですね~うっとりするわ~

photo by misakoちゃん
これええやん!あえての縦位置!
よく色出てます~

photo by kazuma
めちゃくちゃでかいカメも登場~
めちゃ追いかけたけど全然追いつかず(*_*)

photo by emirin
スジクロユリハゼも寄れましたね!
腹びれが分かれてるのがいいね!

photo by kitayamaさん
バサラカクレエビ好きですわ~
この雰囲気もいいね!

photo by misakoちゃん
フリソデエビも定位置に(^_^)
ペアで撮りやすいですね!

photo by kazuma
ツバメウオがemirinに近づいていきました(^^)v

photo by emirin
皆がヒレネジやネジリンボウを撮っていると、
遠くの方から黒い物体が泳いでくる・・・ブダイかな~と思っていたら、オオモンや!
みんな撮影に必死でしたが、大声でオオモンが泳いでる!と叫びまくったら気づいてくれました(笑)
写真はemirinに向かってくるオオモンカエルアンコウ。

photo by kitayamaさん
ウミウシカクレエビさん兄弟?親子?
この時期は甲殻類が多くていいですね~

photo by misakoちゃん
ハダカハオコゼは撮りにくい所に(*_*)
こういう時はコンデジの出番ですね!
ペアでいました!

photo by kazuma
ガルゴビー、僕も初めて見たのでパシャリ。
コンデジでもこれくらい撮れます(^^)

photo by emirin
真っ黒のクロナマコにナマコマルガザミがいっぱい!
ここにはウミウシカクレエビもついていました\(^o^)/

photo by kitayamaさん
オラウータンクラブも芝生の上で気持ちよさそうね~

photo by misakoちゃん
アシビロサンゴヤドリガニの抱卵!
肉眼ではわかんなかったけどね!(笑)

photo by kazuma
後ろ浜の浅場のテーブルサンゴは圧巻ですね!
いつ見ても素晴らしい!!!

photo by emirin
ヒトデヤドリエビも雰囲気出てますね~
狙い通りかな!?

photo by kitayamaさん
ムスジコショウダイの幼魚!
可愛い!体をくねらせた瞬間!ナイスです!

photo by misako
今回のmisakoちゃんのベストショットじゃないかな!!
サラサゴンベの良い表情とサンゴのポリプが綺麗に映ってるね!
この写真の他にも沢山の生物に出会えました\(^o^)/
やっぱりこの時期の柏島は最高に面白いですね!
生物が豊富で2日じゃ全然足りない!
SEAZOOスタッフの皆様、今回もムリ言って大変お世話になりました!
ありがとうございました!
また行きまーす!

PS.今回も2日とも帰りに道の駅によって苺氷り食べました。

それでは、また~



コメント